若女将日記
4月27日
久しぶりの更新です^^;
私はこの春から中3になりました^^
受験生・・・
頑張らないと・・・。
結構前になってしまうんですけど
3月20日に女将と落倉自然園へ行ってきました!
ですが雪でまだやってませんでした・・
ですが行けるところまで行こう!
という事で行ってきました^^

今はこんなに雪は無いと思います
そしてふきのとうを見つけました!

もうゴールデンウィークですね^^
白馬は山にはまだ残雪があってきれいですよ!
道の雪はもう溶けました^^
ゴールデンウィークはぜひ白馬にいらしてください^^
3月5日
少し前にぼんぼりを買いました^^

かわいい!
というよりも和風で素敵・・・^^
素敵な旅館になってきました!
また少しずつ変えていこうと思います^^
私は今日ケーキを作りました!

どうでしょうか?
美味しそうでしょうか?
自分ではうまくいったと思います!
とっても美味しかったです~^^
自分で作ったといってもデコレーションだけなんですけどね^^;
3月1日
またまた久しぶりの更新です^^;
3月3日は・・・
ひなまつり!!
ひな・・・?
私の名前です!
嬉しい!
とゆうことでケーキを買いました^^

かわいい!
家族で美味しく楽しくいただきました^^
1月13日
あけましておめでとうございます
久しぶりの更新になってしまいました・・
すみません^^;
白馬は雪、雪、雪です!
天気も良くスキー日和なんですが
私は今シーズンまだスキーをしていません・・
もったいないですね~^^
今日は丸石の中を紹介します^^

玄関に女将の好きなアロマをたいています^^
とってもいい香りです^^

マニキュアも置いてあります
是非ご利用ください^^
12月1日
12月になりましたね^^
白馬はとっても寒いです!
スキー場は下のほうまで白くなっています!
丸石はクリスマスに備えてツリーを飾りました^^

きれいですねー♪
是非ご来館した際は拝見してください^^
11月28日
今日は丸石にあるいい香りをご紹介します!

かりんちゃんです♪
とってもいい香りがします^^
横にあるのは大きいのが「ふじりんご」
小さいのが「ひめりんご」です^^
旅館でお出ししているお野菜は
丸石で作っているものもあります!
今はブロッコリーが旬です^^

女将との2ショット♪
とっても美味しいです^^
11月25日
今日は丸石スタッフのアルクマちゃんです!

ご来館したさいは是非探してみてください♪
いつも玄関の前にお花がいけてあるのですが
今日はとってもきれいにできたと女将が言っていたので
日記に載せたいと思います^^

よく変えているので
ご来館した際はご覧になってください^^
11月24日
今日は丸石のお料理を公開します!

ジャーン★
とっても美味しそうです^^つまみ食いしそう・・・
そのお隣で私はピザを作っていました☆

ありったけのお野菜ときのこを入れました♪
家族に「美味しい!」と言ってもらえてとても嬉しかったです^^
また作りたいと思います♪
今日はまたまた雪が降りました!
気温は4度でとっても寒いです!
11月23日
今日はとっても天気がよくて女将と白馬大橋へ行ってきました♪

橋では多くの人が写真をとっていました
山を見るたびに「白馬に住んでてよかった^^」
と思います♪
あと今日は丸石の庭にいるカマキリくんを紹介します!

とってもかわいいです★
いつも女将がお世話をしています^^
11月22日
昨日初雪が降りました!
山は真っ白です早くスキーがしたいです^^
でもご安心を! 道には雪はありません。

今日は女将と運転手(父)と三女で糸魚川の能に行ってきました!
カニと車えびを買って外で食べました♪

その後最近買った凧をあげました
やっぱり海の近くは風が強いですねすごく高く上がって楽しかったです^^
でも風が冷たくて手がかじかんでカニがうまく食べれませんでした^^;
でもとっても美味しかったです♪
2011年 11月20日
今日は家族で国営アルプスあずみの公園へ行ってきました!
まず最初に「食体験をしよう!」とゆうことで
竹巻きパン作りをしました!

25分ほどじっくり焼きます。自分で回しながら焼くのはとても楽しく25分間あっと言う間でした♪
そして出来上がりがこちら!

とても美味しかったです^^
午後4:30頃からイルミネーションが始まりました!
イルミネーションは2011.11月3日~2012.1月15日までやっています
当館から車で40分程度です♪
是非行ってみてください^^
4月

まるいしの春のリニュアルの勉強会もかねて家族で草津温泉へ出かけてきました。平日でしたがたくさんのお客様がいらっしゃいました。久しぶりの家族旅行で子供たちともはしゃいで温泉へ入ったり美味しいお料理を食べたりしてとても楽しい一日でした。やはり旅行はいいですね。まるいしも「はー楽しかった」といっていただける宿にしていきたいと思います。
11月26日

今日は家族で信州新町まで林檎狩りへ出かけてきました。真っ赤な林檎はお日様の光をいっぱい浴びてぴかぴかの蜜をためておりみずみずしく甘みと酸味が程よく本当に美味しいものでした。丸石ではこの林檎をお料理に使い皆様にお出ししております。炊き込みご飯や煮物などにも使っております。
7月

先日、エッセイストの玉村豊男さんのワイナリーへ出かけてきました。白馬から約2時間弱だったと思います。長野自動車道、上田インターで降りて約15分位でしょうか。広大な畑に葡萄や西洋野菜、ハーブ、お花たちが沢山育てられていました。ワイナリーには玉村さんの絵が飾られておりお酒が苦手な私にはあちことにある玉村さんの絵とお花たちでとても癒されました。レストランではコースも食べれますしハーブティーも楽しめます。皆さんもぜひお出かけになってはいかがですか?
6月

最近は和食だけではなく洋食にも興味があり、小谷村にあるレストランにお料理の勉強にでかけております。まるいしを洋食にするのではなく素材の使い方盛り付け方などを勉強したくてでかけております。このお料理ははたはたの燻製です。難しいと思っていた燻製も実は簡単にでき、川魚や日本海のお魚も簡単にできるという事がわかりました。時々燻製をしては前菜にお出ししたりしております。最近はシーズン中に何度もおみえになるお客様もいらっしゃいますのでたまにはこんな前菜もお出しいたします。

6月に近江町市場へ(金沢まで車で2時間半くらいでした)日帰りで主人と勉強会と称して出かけてまいりました。せっかくなのでお料理の勉強にと和食屋へ入り一番お高い料理を頼みました。しかし、入っていたのはどこでも食べられる天麩羅、刺身、厚焼き卵、かまぼこ類でした。やはり金沢まで来たのですからそこの名物が食べたかったというのが本音です。私も料理をするものとして白馬の地の食材、季節感を大事にお料理に携わっていきたいと考えました。

6月に薬膳料理の講習会に出かけたときの写真です。先生は山内正恵先生。無論左の先生です。とても聡明ではつらつとしていらっしゃってオーラのある先生です。この日は「夏の薬膳」という事でゴーャや夏の野菜をふんだんに使ったお料理の指導でした。皆さんはもろこしの鬚に薬膳効果があることをご存知ですか?利尿作用があり特に夏には体に良い食材なんです。
3月

リーゼンスラルーム大会毎年開催されているリーゼンスラローム大会も今年は40周年という事であのトニーザイラを八方尾根によんでにぎやかに開催されました。まるいし旅館もフルート奏者の中村さんがリーダーとなり「まるいしフリークス」というチームを結成いたしました。このチームは誰でも入れます。ぜひ、来年はまるいしのチームからエントリーください。その日の夜、イベントがあり、うちの三女ひなはチームの方に連れて行ってもらってザイラと写真をとっていただきました。もう70歳代だということですがオレンジのウエアーがとても似合い素敵な紳士という感じでした。
|